クリエイターズ・デパートメントで行われたポルボロンさんのイベントのぞいてきました〜。
午後から伺ったのですが、天候にも恵まれ、のんびり楽しめました。
アライマリヤさんのブース。
ひらがなの表がかわいくて人気でした。

中国茶・葉雨さんによる「青空喫茶」にも参加させていただきました。
ポルボロンさんのお菓子2種と、台湾烏龍茶、台湾紅茶のペアリングを愉しめるお茶会。
今回、初めて「中国茶」というものを体験させていただいたのですが、
「煎を重ねる」ことで愉しむということを初体験。
中国茶は、少量の熱湯で淹れて飲むのが一般的で、煎数を重ねて、味や香りの変化を愉しんでいくのが作法なんですね。
葉雨さんは、4年半ぐらい中国広州のほうに滞在していたそうで、その間に中国茶に出会い、好きになったそう。
中国の国家資格にもなっている「公認茶藝師」という資格もお持ちで、国家資格にもなっているほど、中国ではお茶を飲む文化が確立されているんですね〜。
発酵して固まりのようになった茶葉は、先を重ねるごとにどんどん葉が開いてきて、
葉っぱの形が残っているんですね。
小さい茶器の理由など、一煎目、二煎目と味わいが変わるお茶の変化など、中国茶についてのお話をいろいろ聞かせていただきて、大変勉強にもなりました。

葉雨さんによる中国茶レクチャーを聴きながら、
お庭でポルボロンさんのお菓子を食べる時間、非日常で大変優雅なひとときでした。
まさに、深呼吸して、目を閉じて香りを感じめるイベント。
素敵なイベントを開催してくださったポルボロンさんと、出店者の皆さま、ありがとうございました。
○「深呼吸〜目を閉じて香りを感じましょ」
日時/2025年4月20日(日) 10:00〜15:00
会場/The Creators Department(クリエイターズ・デパートメント)
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2384−33(JR宝積寺駅東口)
入場無料
Instagram



「たかマガ」では町内の行事やイベントなど、掲載したい情報を随時募集しています。
問い合わせフォームまたは、メール mail@takamaga.com まで。
掲載は無料です。